緋弾のアリア 第11話「潜入」/第12話「ブラド」

ブラドの屋敷は横浜にありました。
ここって横浜? ってくらい大きなお屋敷。
さすが横浜! 大峡谷とかもあるらしいですよミルキー★(ぉ)


▼ 緋弾のアリア 第11話「潜入」/第12話「ブラド」  

最後の対戦相手は 有名人の子孫でなくご本人?
と言うか もう何もかも別人なような…。
▼ 第11話「潜入」 

リコは ブラドに顔がバレてるので変装。
キンジの知ってる人らしいですが アニメでは誰か明かされず…。
 

屋敷で待っていた管理人は小夜鳴先生…やっぱりね(苦笑)
特訓の甲斐ありアリアのメイド姿もなかなかです♪
 

品種改良したバラに アリアの名前をつける小夜鳴先生。
デレるアリア…免疫のない子ですね(^^;

そんなアリアに小夜鳴先生の相手をさせ。
キンジが地下のロザリアの奪取を実行…。
途中からアリアに扮したリコの演技で、キンジはヒステリアモードにw
 

で、ロザリアをゲットできたら。
リコはこっちのものとキンジとアリアに牙を向きます
。 


▼ 第12話「ブラド」 

リコとの対決…にはならずw
現れた小夜鳴先生に あっさり倒されてしまうリコさん。
なんという噛ませ犬…。
 

リコもまた偉大な先祖の才能を引けてない子でしたか。
リッコリコに本人がされてます(汗)

脅威の力を見せる小夜鳴先生。
その正体はブラド! 前に出た狼も操っていたのですね。
 

リコからブラドの残る弱点を聞き攻撃するが。
そこは違っていて、大ぴーんち!

いっしょに逃げようってリコに。
キンジはパートナーのアリアを置いていけないと戻ります。
 

三人での反撃。
キンジは ブラドが庇っていた口に弱点ありと攻撃!
さすがの主人公の前には伝説のドラさんもあっさり退場w
 

リコは約束通り証言をして、アリアのママの裁判も好転です♪
喜ぶアリアですが…パッドが落ちてますよ?(^^;
やっぱり アリアに叩かれるキンジってオチでw


(12話終っての評価) 

期待レベル 2(普通): +20点
ストーリー:3 キャラクター性:4 画:4 演出:3 声優:4 好感度:4 

(総合点:42) 前回42 

典型的なラノベ原作らしい、とりあえずな結末ですね(^^;
1クールくらいでちょうどいい長さなのか。
2クールやってもう少しキャラ掘り下げする方が面白くなるのか?
判断に困るところですね~。
2期があるかはBDの売り上げと 出版社の原作の扱いしだいでしょうね(^^;


にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ ← 押していただけると、次も更新やる気でます♪
 にほんブログ村
 
関連記事

テーマ : 緋弾のアリア - ジャンル : アニメ・コミック

コメント

No title

2期やらないとアニメだけの人は、イ・ウーと緋弾のアリアの緋弾ってなにかがわからないままなんですよね^^;;
あとリコが変装したカナ 

終わってしまった。

・ブラドとの戦いで最終回とは、もっと見てみたかったかも。敵サイドもまだ全滅していないし、第2期がある事を期待したいかも。そして、キンジ率いる独立チーム“バスカービル”の誕生も見てみたいかも。それにアニメ限定にジャンヌも加わってほしいと個人要望を持ってしまった。

No title

最終回予告竜児と中の人が同じだからって
あいかわらずつっこみどころがおおいギャグあにめでしたね

No title

原作はMF文庫の人気作ですけど、原作既読者から見ても雑な作りで分かりにくいのですよね。
伏線など、もっと説明すべき部分が多々あるのに、それを無視して表面上だけストーリーをなぞっているので、アニメが成功したとはとても言えないですし、2期は難しいかもしれません。
まぁ、漫画などに比べ、情報量が多くなりがちなラノベ原作にはありがちな事ですけどね。
可能な限り情報量を削ぎ落としていく過程で、必要なものまで削ぎ落としてしまっているという…
原作3巻までの内容(それも最後がない)ですけど、2巻位までにしておけばよかったのに…

>みやこ様

そうそう タイトルの緋弾って意味がわからないままw
2期くるんでしょうかね。
いろいろ謎のままだし(^^;

>オラクル様

第2期あるといいですね。
ここまでじゃ、まだぜんぜん本番て感じがしないしw

>りあん様

予告はまさかの中の人ネタw
ギャグアニメでジャンルは良かったのかな(^^;

>rin様

1クールですからある程度は削らないですが。
ちょっと削りすぎた感が(^^;

文庫2冊程度が1クールでやるにはちょうどいい感じですかね。
狼と香辛料なんかも2冊分が1期でよかったですし(2期は微妙だったけどw)
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する